11,000円以上のお買い物で送料無料です◯
-
atelier naruse コットン〜planet〜ミドルソックス
¥2,200
クールでドライな質感がある細番手の 綿糸を使用したミドル丈のソックス。 惑星をイメージして、たくさんの星と星との つながりをドット柄のように配置し表現した 「PLANET」という定番柄が 久しぶりに登場しました。 一年を通して履いていただける素材ですが、 春から真夏にかけては特にうれしい履き心地です。 サイズ F 約22〜24.5cm 丈(かかとまで)約24cm 素材 綿65% ナイロン35% 日本製
-
atelier naruse リネン天竺ミドルソックス
¥2,310
シャリ感のある、シンプルで 履き心地がいいリネンソックス。 光沢感のある細番手の麻にナイロンを絡ませた 清涼感のあるエレガントな素材感です。 独特のシャリ感と裏糸にストレッチ糸を いれることで、伸縮性のある 履きやすいソックスに仕上がっています。 ミドル丈のカラー展開は、 どんなコーディネートにも合わせやすい オーソドックスな「beige」のほか、 足元のポイントとしてぱっと目をひく 「blue」や「red」の3色展開です。 素材 麻(リネン)65% ナイロン35% サイズ F 約22〜24.5cm 丈(かかとまで)約23cm 日本製
-
Humming bird ネップローゲージソックス
¥1,980
太めの糸でざっくり編まれた 素朴な雰囲気のローゲージソックス。 いろんな色を使ったネップが可愛い。 群馬県の工場で1900年代前半に ベントレー社(現在は自動車メーカー)によって イギリスにて製造された非常に珍しい ヴィンテージのマシーンで一周44本針で 丁寧に編まれています。 ざっくりと編まれた編み目が 足裏を気持ちよく刺激し、 クッション性も高く 一日中疲れにくいのが嬉しい。 通気性が抜群で 冬暖かく、夏は涼しく 履いていただけます。 職人さんの高い技術と 天然繊維の履き心地を 是非ご体感ください* 素材 綿90% ナイロン10% サイズ 22.0〜24.0 cm 日本製
-
atelier naruse ウール 〜basket〜 ニッティングソックス
¥3,300
セーターのようなあたたかさがある、 やさしいウールの編み込みソックス。 2024a/wは「basket」という名前の編み柄で。 また、これまでつくってきたアランソックスから かかとの耐久性を上げるため、 防縮加工を施したウール糸を使用しています。 使用しているウール糸は、8番手の太糸。 ソックスの厚みを生むローゲージで編んだ 保温性に優れるあたたかな一足に仕立てています。 洗濯を重ねても毛玉ができにくく、 その扱いやすさもうれしいソックスです。 秋から冬にかけた足元の冷え対策に。 冷え性の方はもちろん、あたたかい毛布に 足元を包まれているようなその履き心地を ぜひ一度、体感してみてください* ご自宅でお洗濯できます。 素材 毛95% ナイロン3% ポリウレタン2% サイズ 足サイズ/22~24.5cm 丈(かかとまで)/27cm 日本製
-
atelier naruse ウール 〜folk〜 ウォーマーソックス
¥3,630
毎秋冬の定番商品である ウォーマーをベースにしたソックスが登場です。 秋冬らしい足元を演出する「folk」と名前をつけた フォークロア調の編み柄です。 8番手の太糸のウール糸を使用し、 ソックスの厚みを生むローゲージで編んだ 保温性に優れるあたたかな一足に 仕立てられています。 秋から冬にかけた足元の冷え対策に。 冷え性の方はもちろん、あたたかい毛布に 足元を包まれているようなその履き心地を ぜひ一度、体感してみてください* ご自宅でお洗濯できます。 (ネット使用をおすすめします) 素材 毛90% ナイロン8% ポリウレタン2% サイズ F 約22〜24.5cm 丈(かかとまで)約28cm 日本製
-
atelier naruse コットンウール〜冬の朝〜着圧ソックス
¥3,960
昨シーズンに好評だった「着圧ソックス」を、 2シーズン目となる2024a/w では、 なつかしい オリジナル柄 ~winter morning~でつくりました。 着圧ソックスとは、足首からふくらはぎに 適度な着圧を加えることによって、 下半身から上半身まで血の巡りがよくなり、 身体全体をぽかぽかとあたためてくれる 効果が見込めるソックスのこと。 また、冷えをもっとも感じる足底は パイル状の仕様で厚みを出すことで、 歩いたときのふかふか感も 心地よいあたたかさにつつまれます。 使用している糸は、コットンとウールの混紡糸。 コットンの吸湿性とウールの保温性を 併せ持った素材です。 素材 毛35%・綿35%・ナイロン25% ポリウレタン5% サイズ 足サイズ/22.5~24.5cm 丈(かかとまで)/36cm 日本製 着用写真 提供:atelier naruse 撮影:syunsuke Ito
-
meri ja kuu “格子の笛” ソックス
¥2,090
『ENGLAND ~イギリスの旅~』 MADE IN JAPAN のリサイクルコットンを使用し、 リンクス機で格子状に編んだ靴下。 リンクス機特有の凸凹感と あえて裏糸(伸縮性のある糸)に色差をつけて、 無地ながらも表情のある仕上がりに。 サイズ 長さ20cm 足のサイズ22〜24cm 綿 90% ポリエステル 8% ポリウレタン 2%
-
meri ja kuu “色の輪郭” (ボーダー) ソックス
¥1,760
『ENGLAND ~イギリスの旅~』 点在する色 隣り合う色 色で描いた記憶の中のカタチ +++ シンプルながらも、色や素材の組み合わせで 変化する靴下たち。 コットンをベースに、柄糸には ふんわりとしたタムヤーンを使用し、 ジャガード機で編み上げた ドットとボーダーの靴下です。 サイズ 長さ19cm 足のサイズ22〜24cm 素材 綿 70% アクリル 11% ポリエステル 9% ナイロン 6% 毛 3% ポリウレタン 1%
-
en Lille /meri ja kuu “まんげきょう” ローゲージソックス
¥1,980
『まんげきょう』 くるりとまわすたび 動く世界 小さく 美しい 千差万別さを 目に映しとる +++ コットンベースにアクリルウールの柄糸で ふんわりさせたローゲージソックス。 一回一回姿を変化させる万華鏡のような、 懐かしい雰囲気の配色で編み上げました。 素材 コットン アクリル ポリエステル ナイロン ウール ポリウレタン サイズ 長さ 20cm 足のサイズ 22〜24cm 日本製
-
en Lille /meri ja kuu 配色リブハイソックス
¥2,640
配色が楽しいリブのハイソックス* コットンとニュージーランドメリノウールを 撚糸した糸をミドルゲージでみ上げました。 強度・バルキー性に優れた ニュージーランドメリノウールを使用。 防縮加工が施されており扱いやすく、 チクチク感もないソフトな質感が心地よい。 膝まで伸ばしても、 くしゅくしゅと弛ませて履いても素敵です♪ 素材 コットン45% ウール45% ポリエステル8% ポリエステル2% サイズ 長さ47cm 足のサイズ22〜24cm 日本製
-
atelier naruse コットン~herring-born~ミドルソックス
¥2,200
不均等に描いた変則パターンの「ヘリンボーン」テキスタイルを施したミドルソックス。前後で柄の出方を変えたり、まちがいさがしのような配色を所々にちりばめた、遊び心があるデザインになっています。 【糸 & 編み地について】 ・使用している糸は、最高級エジプト綿のガス・シルケット加工糸(※)。鮮やかな発色、シャリ感、絹のような光沢感があるハイゲージソックスに仕立てています ※)ガス加工/表面のケバや雑物を加熱して焼き取る工程のこと。綿繊維の表面が加熱されることで柔らかさと強度が増します。また、「シルケット加工」とは、表面を平滑にすることで上品な光沢を生み出す工程のことを指します ・多くのソックスで使われるポリウレタン糸をナイロン糸に変えることで、繊細な布地をまとっているような、履き心地の軽やかなミドルソックスに仕立てています 素材 綿80% ナイロン20% サイズ 【F(フリーサイズ)】 足サイズ / 22~24.5cm 丈(かかとまで)/ 23cm 日本製
-
atelier naruse コットン ~シロツメクサ~ ハイソックス
¥2,420
こどものころ、花冠をつくった ~シロツメクサ~ 。 そんなシロツメクサが風に舞っているような、 春の気配を感じるデザインを光沢感がある ハイゲージの繊細な線で散りばめています。 使用している糸は、最高級エジプト綿の ガス・シルケット加工糸(※)。 鮮やかな発色、シャリ感、絹のような 光沢感があるハイゲージソックスに仕立てています。 ※)「ガス加工」とは、表面のケバや雑物を加熱して焼き取る工程のこと。綿繊維の表面が加熱されることで柔らかさと強度が増します。また、「シルケット加工」とは、表面を平滑にすることで上品な光沢を生み出す工程のことを指します。 多くのソックスで使われるポリウレタン糸をナイロン糸に変えることで、繊細な布地をまとっているような、履き心地の軽やかなハイソックスに仕立てています。 素材 綿75%・ナイロン25% サイズ 足サイズ / 22.5~24.5cm 丈(かかとまで)47cm 日本製
-
atelier naruse コットンウール ~yuru-yuru~ タイツ
¥6,600
※グリーン、ブラウンは 火曜日再入荷後の発送になります。 股下が長く、くしゅくしゅっと足首にゆとりを持たせて履くことのできるコットンウールリブタイツです。 スタイルに合わせて、足元をすっきりと履いていただくことも◯ 伸縮性のあるゲージと深くとった股上でおなかをすっぽりと包みこんでくれる履き心地には安心感とほどよいフィット感。 繰り返しの洗濯にもピリング(毛玉)も発生しにくい、優秀なタイツです◯ 【糸 & 編みについて】 使用している糸は、東大阪の糸屋「EPp yArN | エップヤーン(※)」のコットンウール糸。 コットンと防縮ウールの混紡スラブ糸です。 コットンにはサンホーキン綿(★)をベースとした白度の高いオリジナルの原料を使用しているため、他にない発色のよさが特徴です。 ウールと綿を染め分けることで、ほどよいメランジ調の色味が生まれています。 また、2×1のリブ組織で伸縮性のある、シンプルで履き心地のよい、コーディネイトのしやすいタイツに仕上がっています。 ★サンホーキン綿・・・アメリカのカリフォルニア州、サンホーキン地方にて栽培されている長綿。 しっとりとした肌触りで、高い吸水力が特徴です。 また、枯葉剤を使用せず育てた完熟綿を、手摘みで収穫。 綿の繊維が長く均一で、毛羽が出にくいことで知られています。 【デザイナー成瀬さんより】 ブランド立ち上げ時、「EPp yArN | エップヤーン」さんの糸で編んだニットやソックス、タイツをつくっていました。タイツに関しては「あのタイツがほんとうに長持ちしている」という声を長年受けてきましたが、今シーズン、そんな同社のこだわりの糸を使って久しぶりにタイツをつくることができました。 エップヤーンさんの糸は、コットンウールならば、コットンも上級、ウールも上級な素材をミックスさせてつくる糸なのため、製品になったときの風合いが「あんまり見たことない」という素材感になります。そして、上質だけど、「履くのがもったいない」と緊張するようなタイツではなく「繰り返し履いても、質感があまり変わらないぞ」そんなタイツになっています。 素材 綿60% 毛20% ナイロン15% ポリウレタン5% サイズ 足サイズ / 22 ~ 24.5cm 丈(かかとまで)/ 105cm 股上24cm / 股下81cm
-
atelier naruse ウール〜ヘリンボン〜アランソックス
¥3,300
8番手の厚みのあるローゲージで、 保温性に優れたあたたかなソックスです。 オリジナル柄の凹凸感のあるヘリンボン柄。 冬の足元の冷え対策に、 セーターのような温かさのあるやさしい風合いの ウールソックスに仕上げられています。 防縮加工を施した紡毛ウール糸を使用しているため 洗濯を重ねても毛玉ができにくいのが嬉しいです。 ※お洗濯の際はネットに入れることを推奨いたします。 素材 毛95% ナイロン3% ポリウレタン2% サイズ F 約22〜24cm 丈(かかとまで)約25cm 日本製